抽出前の準備を行なって、予熱が完了した状態で始めてください。
コーヒー豆(またはコーヒー粉)の使用量の目安
コーヒー豆の場合
豆ホッパーにコーヒー豆を入れる

目安量
エスプレッソ:8~12g(1杯)
12~14g(2杯)
スペシャルティ:8~14g
カフェ・ジャポーネ:5~9g(抽出量が120mL以下のとき)
10~18g(抽出量が120mLを超えるとき)
※目安量より多めに入れてください。
※数値は目安です。お使いになるコーヒー豆の状態や挽き具合の設定によって、挽かれる豆の量は変わります。
コーヒー粉の場合
パウダー投入口にコーヒー粉を入れる
電源を入れ、動作音が止まってからコーヒー粉を入れてください。

目安量
計量スプーンすり切り~山盛り1杯(7~12g)
※山盛り1杯を超える量は入れないでください。コーヒー粉では2杯抽出はできません。
<注意>
・コーヒー豆をパウダー投入口に入れないでください。
・電源が切れているときはコーヒー粉を入れないでください。
粉が内部で飛び散ります。
コーヒー豆から抽出する
1.
を押して豆量を設定する




コーヒー豆から抽出するときは、
の設定はできません。

※初期設定はスタンダードです。
※設定は次の抽出でも保存されます。
2.お好みのメニューアイコンを押して抽出する

選択したメニューのランプが点滅し、抽出が始まり、自動で停止します。
エスプレッソは2杯抽出することができます。
2杯抽出する時は、
を押してから
を押してください。
を押した後でも
が点滅中は設定できます。




カフェ・ジャポーネを選択したときは、給湯、蒸らしを繰り返す間欠抽出を2回行います。
●2杯抽出の場合、左右のカップに入るコーヒーの量に多少の差が生じることがあります。差が大きい場合は、抽出口の高さを変更して差が軽減されるか試してください。
●節電モードがON(入)に設定されていると、予熱のため抽出開始まで少し時間がかかる場合があります。その際はそのままお待ちください。
コーヒー粉から抽出する
1.
を押して
を選択する



コーヒー粉から抽出する場合は、コーヒーの濃さは変えられません。
※コーヒー粉を選択して約2分で豆からの抽出に戻ります。
※コーヒー粉の設定は保存されず、次の抽出では豆からの抽出に戻ります。
2.お好みのメニューアイコンを押して抽出する
選択したメニューのランプが点滅し、抽出が始まり、自動で停止します。
コーヒー粉から抽出する場合は、2杯抽出はできません。
カフェ・ジャポーネを抽出する場合は、抽出の途中で
ランプが点滅したらコーヒー粉を追加し、
を押して抽出を再開します。



※計量スプーン山盛り1杯を超える量は入れないでください。