豆量調整つまみをMAXのほう(時計回り)に回すとコーヒーが濃くなり、MINのほう(反時計回り)に回すとコーヒーが薄くなります。
※MINを越えてつまみを反時計回りに回すと、コーヒー豆が挽かれず「コーヒー粉を使った抽出」となります。ご注意ください。
豆の挽き具合の調整
通常はお買い上げ時の設定「5」のままお使いください
<注意>グラインダーノブは、豆がひかれているとき(グラインダーが作動中のとき)のみ動かしてください。
1.豆ホッパーふたを取り外す
2.コーヒーを抽出する
3.豆が挽かれている間(グラインダーが作動中)に、グラインダーノブを1目盛りだけ回す
豆の挽き具合は以下の場合のみ調整してください。
![]() |
コーヒーが抽出されない 抽出が極端に遅い場合 グラインダーノブを1目盛だけ時計回りに回す |
![]() |
コーヒーが薄い よりクリーミーにしたい場合 グラインダーノブを1目盛だけ反時計回りに回す |
調整した後は、コーヒーを2杯以上抽出しないと効果が得られません。
2杯以上抽出して効果が得られなかった場合は、もう一度調整してください。
使用するコーヒー豆の目安量
メニューごとに使用する豆の量の目安です。
適量の豆で抽出するために、目安量より多めにコーヒー豆を入れてください。
・1杯:約6〜11g
・2杯:約10〜14g
・カフェ・ジャポーネ:約12〜20g (1杯は6~10g)
※数値は目安です。
お使いになるコーヒー豆の状態や粒度の設定によって、挽かれる豆の量は変わります。
使用するコーヒー粉の目安量
計量スプーンすり切り~山盛り1杯(約6~11g)
※山盛り1杯を超える量は入れないでください。
※電源が切れているときはコーヒー粉を入れないでください。
(粉が内部で飛び散ります)
電源をいれて、完全に動作音が止まってからパウダー投入口に入れてください。