初めてお使いになるときは、必ず「空気抜き」を行なってください。
1.給水タンクに「MAX」の線まで水を入れ、本体に取り付ける

2.容量が 100mL 以上の容器をフロッサーとスチームノズルをはずしたスチーム管の下に置く

3.電源プラグをコンセントに差し込み、本体背面の主電源スイッチを入れる
・
が点灯し、
が点滅します。


4.スチームノブを「I」の位置に回す
・
が点灯に変わり、スチーム管から水が出ます。

・水を吸い上げるときに大きな動作音がしますが、異常ではありません。
・洗浄が終わると自動で電源が切れます。
(スタンバイ状態)

<注意>


5.スチームノブを「○」の位置に戻して容器の水を捨てる
スチーム管からお湯がでず空気抜きができない場合は、以下をお試しください。
1.水が入っている状態の給水タンクを何度か抜き差しする
※水タンクを破損させないように、取り扱いには注意してください。
2.水が入っている状態の給水タンクを本体にセットし、しばらく時間をおく(30分程度)
※給水タンクはしっかり奥まで差し込んでください。
3.再度、給湯をおこなう
普段の使用時に大きな音がしてコーヒーやお湯が出ない場合は、本体の水経路に空気が入っている可能性があります。
その場合は、空気を抜くため給湯を行なってください。
1.カップなどをフロッサーとスチームノズルをはずしたスチーム管の下に近づける
2.
が点滅していないのを確認してから、スチームノブを「I」の位置へ回す

スチーム管からお湯が出ます。経路に残ったスチームも出ることがあるのでご注意ください。
3.スチームノブを「○」の位置に戻して、お湯を止める