Choose the preferred country to view local content and get a better experience.

  1. ホームに戻る
  2. よくあるご質問ページ

よくあるご質問

お問い合わせください。

【全自動コーヒーマシン】(ESAM1000・EAM1000・ESAM1200・EAM3000)石灰の除去のしかた

その他の型式番号の石灰の除去のしかたについては「【全自動コーヒーマシン】石灰の除去のしかた」をご覧いただき、お持ちの製品の型式番号のページをご確認ください。
型式番号の調べ方はこちら

 



本製品を使っていると、徐々に内部管などに水の石灰質(カルキ)が付着し、故障の原因となります。
定期的に石灰を除去する時期をお知らせする除石灰ランプが点滅します。除石灰ランプが点滅したら付属の全自動コーヒーマシン用除石灰剤を使用して洗浄してください。  (所要時間:約30分)  

 


 

石灰の除去のしかた

 

1.水タンクに付属の除石灰剤を1本と水(1L)を入れる  

 

 ※除石灰剤は、当社オンラインショップでお求めいただけます。
 ・コーヒーマシン用除石灰剤 (100mLx2本入り)
 ・コーヒーマシン用除石灰剤 500ml ボトル

 

2. ミルクフロスターの下に1.5L以上の空の容器を置く

 

 

3. 「ON/OFFボタン」を押して本体の電源を入れる

 

 抽出OKランプが点灯するまで待ちます。

 

4. 「内部洗浄ボタン」を5秒以上押す

 

 除石灰ランプが点滅から点灯に変わったことを確認してください。

 除石灰作業のポイント
 除石灰モードに切り替えてから、除石灰作業を行ってください。
 除石灰ランプが点滅から点灯にかわるまで、内部洗浄ボタンを押したままにしてください。
 除石灰ランプが点灯すると、除石灰モードに入ります。

 

5. スチームつまみをONの位置までしっかりと回す

 

 ミルクフロスターからお湯が出ます。お湯の排出・停止が自動的に数回繰り返されます(約20分)。
 ※給水タンク注意ランプが点灯するまで途中で水タンクを抜いたり、スチームつまみをOFFに戻さないでください。

 除石灰作業のポイント
 洗浄/すすぎが終わったことを確認してから、次の作業に移ってください。
 除石灰作業中は「水を吸い上げ、排出し、止まる」という動作を繰り返します。
 動作が止まっていても、除石灰作業を行っています。洗浄/すすぎが終わった(給水タンク注意ランプ点灯)ことを確認してから、次の作業に移ってください。

 

6. 給水タンク注意ランプが点灯したら、スチームつまみをOFFの位置に戻す]

 

 

7.水タンクに残った水を捨ててすすぎ、新鮮な水を満たして、本体に戻す

 

 

8. ミルクフロスターの下に1.5L以上の空の容器を置き、スチームつまみをONの位置まで回す

 

 

9.給水タンク注意ランプが点灯したことを確認する

 

 

10.スチームつまみをOFFの位置まで戻す

 

 除石灰作業の完了です。

 

※何らかの原因で作業工程が一部抜ける等、除石灰作業が完了しなかった場合、除石灰の表示は消えません。
 その場合は、もう一度、除石灰作業を行ってください(除石灰剤は入れず、水のみで結構です)。  


 

※デロンギ全自動コーヒーマシンのご使用に際し、除石灰剤を使用した定期的なメンテナンスを推奨しています。
除石灰剤を使用した定期メンテナンスの必要性について、動画でわかりやすく説明した「【全自動コーヒーマシン】除石灰剤を使用した定期メンテナンスのおすすめ – デロンギ全自動コーヒーマシン(動画)」もぜひご覧ください。

 


 

なお、EAMシリーズおよびESAMシリーズの一部製品は、修理サポート期間を終了しております。
修理受付終了製品については、こちらでご確認ください。

 


Loading...