設定画面からホーム画面に戻るには×をタップ、設定中や設定後に設定画面に戻るには<をタップしてください。
・手動内部洗浄を行う(内部洗浄)
・抽出温度を設定する
・言語を設定する
・自動で電源が切れるまでの時間を設定する(オートオフ)
・操作音(ビープ)を設定する
・消費電力を抑える(節電モード)
・プログラムリセット(初期設定)
・使用履歴を表示する
・挽いて空にする
・曜日と時間を設定する
内部洗浄を行うと本体内部が温まるので、より熱いコーヒーをいれるのに効果的です。
1.抽出口の下に、容量200mL以上の容器を置く
2.ホーム画面の をタップし、設定画面を表示する
3.「内部洗浄」の「はい」をタップし、内部洗浄を開始する
内部洗浄が始まり、抽出口からお湯が出ます。
途中で止めるときは「Stop」をタップします。
容器のお湯は捨ててください。
お買い上げ時は「レベル2」に設定されています。
1.ホーム画面の をタップし、設定画面を表示する
2.画面に「抽出温度設定」が表示されるまでスワイプする
3.「設定」をタップする
抽出温度はレベル1(低温)~レベル3(高温)の3段階から選択できます。
現在の設定は で表示されます。
4.お好みの温度の〇をタップする
画面に表示される言語を日本語または英語に設定します。
1.ホーム画面の をタップし、設定画面を表示する
2.画面に「言語設定」が表示されるまでスワイプする
3.「設定」をタップする
現在の設定は で表示されます。
4.設定したい言語の〇をタップする
何も操作しない時間が続いたときに、自動的に本体の電源が切れるまでの時間を設定します。
お買い上げ時は「5分間」に設定されています。
オートオフ機能は解除できません。オートオフ機能で電源が切れるときも自動内部洗浄が行われ、抽出口から熱湯が出ますので、ご注意ください。
1.ホーム画面の をタップし、設定画面を表示する
2.画面に「オートオフ」が表示されるまでスワイプする
3.自動で電源が切れるまでの時間の〇をタップする
現在の設定は で表示されます。
「5分」「15分」「30分」「3時間」から選択できます。
操作音のON/OFF(入/切)を設定します。お買い上げ時は「ON」に設定されています。
1.ホーム画面の をタップし、設定画面を表示する
2.画面に「一般」が表示されるまでスワイプする
3.「操作音(ビープ)」の をタップし、ON/OFF(入/切)の切り替えをする
ONの時は が緑色で表示されます。
節電モードのON/OFF(入/切)を設定します。お買い上げ時は「ON」に設定されています。
1.ホーム画面の をタップし、設定画面を表示する
2.画面に「一般」が表示されるまでスワイプする
3.「節電モード」の をタップし、ON/OFF(入/切)の切り替えをする
節電モードをONにするとホーム画面に表示されます。
節電モード中は、待機児の消費電力を抑えるため予熱をしません。コーヒーを抽出したり、給湯をしたりすると、予熱のため抽出開始まで少し時間がかかる場合があります。その際はそのままお待ちください。
設定を初期設定の状態に戻します。
1.ホーム画面の をタップし、設定画面を表示する
2.画面に「初期設定」が表示されるまでスワイプする
3.「続きを読む」をタップする
4.リセットする項目の〇をタップする
各プロフィールをリセットする場合は、リセットしたいプロフィールを選択してください。
5.「Next」をタップする
キャンセルする場合は×を、リセットする項目を変更する場合は「戻る」をタップしてください。
6.「Ok」をタップする
マシン全体をリセットした場合、画面の指示に従って「プロフィールの設定」をしてください。
プログラムリセットをしても、使用履歴はリセットされません。
ドリンクを抽出した杯数、使用水量の累計(リットル)、除石灰回数、簡易洗浄回数、フィルター交換回数を表示します。
1.ホーム画面の をタップし、設定画面を表示する
2.画面に「使用履歴」が表示されるまでスワイプする
3.画面に今までの使用履歴が表示される
次のページを表示するには「続きを読む」をタップしてください。
グラインダー(豆ホッパーではありません)にある豆を挽ききって、空にします。
1.ホーム画面の をタップし、設定画面を表示する
2.画面に「挽いて空にする」が表示されるまでスワイプする
3.「続きを読む」をタップする
4.豆ホッパーを まで反時計回りに回す
5.「開始」をタップする
豆が挽き終わるまでそのままにしてください。
6.豆ホッパーを取り外し、別の豆ホッパーまたは保護カバーを取り付ける
曜日と時間を設定します。長時間電源プラグをコンセントから抜いていたときは、現在時刻を設定してください。
※電源プラグを差したときに現在時刻の設定が記憶されていれば、再度設定する必要はありません。
1.ホーム画面の をタップし、設定画面を表示する
2.画面に「曜日と時間」が表示されるまでスワイプする
3.「設定」をタップする
4.曜日、時、分を上下スクロールして選択、形式をタップして選択する
5.「Ok」をタップする