Choose the preferred country to view local content and get a better experience.

  1. ホームに戻る
  2. よくあるご質問ページ

よくあるご質問

お問い合わせください。

【全自動コーヒーマシン】(EXAM44035・EXAM44055)空気抜きのしかた

初めてお使いになるとき
大きな音がしてコーヒーやお湯が出ないとき(給湯のしかた)



初めてお使いになるとき

画面の指示に従って設定します。

1.電源プラグをコンセントに差し込む

2.時刻の設定をする
現在の曜日と時刻を上下にスクロールして選択し「Next」をタップしてください。

3.水タンクを横に傾けて取り外す
水タンクは取り扱いに注意してください。破損すると、水漏れや動作不良の原因になります。

EXAM44035

EXAM44055

4.水タンクに水を入れる
「MAX」の目盛りまで水を入れ、ふたをします。

5.水タンクを本体に取り付け「Next」をタップする
カチっというまでしっかり差し込んでください。
EXAM44035は、「Next」をタップした後、手順「7」に進んでください。

EXAM44035

EXAM44055

6.給湯ノズルを本体に取り付け「Next」をタップする(EXAM44055のみ
カチっというまでしっかり奥まで差し込んでください。

「ピッ」と音が鳴ります。(操作音がONの場合)

7.グラインダーの挽き具合を5に合わせ「Next」をタップする

8.グラインダー保護カバーを外し「Next」をタップする


豆ホッパーを逆さにし、底がしっかり閉じているか確認してください。
豆ホッパー下部の  が合っていない場合は、底をカチっというまで反時計回りに回してください。
「Next」をタップしてください。

9.豆ホッパーふたを取り外し、豆ホッパーに豆を入れ再度ふたをしたら「Next」をタップする
目安量より多めに入れてください。

10.豆ホッパーを豆ホッパー取り付け口に差し込み、時計回りに回して  に合わせ「Next」をタップする

11.給湯ノズルと抽出口の下に、容量200mL以上の容器を置く

12「はい」をタップして空気抜きを開始する
給湯ノズルと抽出口からお湯が出ます。
空気抜きを開始して水が出ている間は、大きな音がしますが、故障ではありません。空気が抜けると音は小さくなります。
お湯が止まると空気抜きが完了します。
使用上の注意が表示されるので、確認したら水硬度の説明が表示されるまで「Next」をタップしてください。

 


 

大きな音がしてコーヒーやお湯が出ないとき(給湯のしかた)

普段の使用時に、大きな音がしてコーヒーやお湯が出ない場合は、本体の水経路に空気が入っている可能性があります。その場合は、空気を抜くために給湯を行ってください。

※抽出前の準備を行って、予熱が完了した状態で始めてください。
※節電モードが設定されている場合、お湯が出るまで少し時間がかかることがあります。

給湯のしかた(EXAM44035

1. ボタンを押す

2.フロッサーの下にカップを置き、 をタップする

給湯を開始し、給湯過程が表示されます。最後まで進むと自動で停止します。


給湯のしかた(EXAM44055

1.給湯ノズルを取り付ける


給湯ノズルはしっかり差し込んでください。

2.給湯ノズルの下にカップを置く

3.ホーム画面をスワイプして  をタップする
 をタップしサイズを設定できます。

4.「抽出」をタップする
給湯を開始し、給湯過程が表示されます。最後まで進むと自動で停止します。

 


 

給湯ノズルと抽出口からお湯がでず空気抜きができない場合は、以下をお試しください。

1.水が入っている状態の給水タンクを何度か抜き差しする
 ※水タンクを破損させないように、取り扱いには注意してください。

2.水が入っている状態の給水タンクを本体にセットし、しばらく時間をおく
 (30分程度)
 ※給水タンクはしっかり奥まで差し込んでください。

3.再度、給湯を行う


Loading...