表示やメッセージの意味と対処方法を説明します。
画面の指示に従ってください。
表示 | 説明 | 対処のしかた |
![]() |
水タンクの水が不足しています。 | 水タンクに指示された量の水を入れ、本体にしっかり取り付けてください。 |
![]() |
||
![]() |
水タンクが正しく取り付けられていません。 | 水タンクをしっかり本体に押し込んでください。 |
![]() |
水タンクの水が不足していて、カス受けがもうすぐいっぱいになります。 | コーヒーカスとトレイの水を捨ててから本体に取り付けてください。水タンクに水を入れ、本体にしっかり取り付けてください。 |
![]() |
抽出ユニットが正しく取り付けられていません。 | 抽出ユニットを正しく取り付けてください。 |
![]() |
カス受けがいっぱいになっています。 | コーヒーカスを捨ててください。 カス受けが満杯になっていなくても「カス受けを空にする」と表示されたら、必ずカスを捨ててください。 |
![]() |
カス受けまたはトレイが正しく取り付けられていません。 | カス受けとトレイを本体に正しく取り付けてください。 |
抽出ユニットふたが閉まっていません。 | 抽出ユニットふたを閉じてください。 | |
![]() |
コーヒー粉からの抽出が選択されています。 | パウダー投入口にコーヒー粉を入れ、「Ok」をタップしてください。 |
![]() |
豆ホッパーの豆がなくなりました。 | 豆ホッパーにコーヒー豆を入れ、画面の指示に従い「完了」をタップしてください。 |
![]() |
本体水経路に異物が入っている状態です。 | しばらく待ってから抽出してください。解決しない場合は、当社お客様サポートセンターへご連絡ください。 |
![]() |
マイメニューの設定中に×をタップ、または他の理由で中断されました。 | 指示が表示されている場合は従ってください。解決しない場合は、当社お客様サポートセンターへご連絡ください。 |
![]() |
コーヒー粉の量が多すぎます。 | コーヒー粉の量を減らしてください。 |
本体の水経路に空気が入り、抽出されない状態です。(ウォーターフィルター使用時) | 「Ok」をタップし給湯してください。解決しない場合はフィルターを取り外してください。 | |
![]() |
コーヒー粉の量が多すぎます。 | コーヒー粉の量を減らし、カス受けとトレイを空にしてください。 |
![]() |
コーヒー豆の量が多すぎます。 | 豆量を少なく設定してください。 |
![]() |
豆の挽き具合(粒度)が細かすぎて、抽出が遅い(またはされない)状態です。 | 「Ok」「Next」をタップし粒度調整レバーを粗いほう(反時計回り)に1目盛り回して調整してください。 |
![]() |
石灰の除去が必要です。 | 「はい」をタップし、画面の指示に従い石灰の除去を行なってください。または「キャンセル」をタップして、後で石灰の除去を行なってください。 |
![]() |
ウォーターフィルターの交換が必要です。 | 「はい」をタップし、ウォーターフィルターを交換してください。または「キャンセル」をタップして、後でウォーターフィルターを交換してください。 |
![]() |
本体内部が汚れています。 | 抽出ユニットを洗浄し、正しく取り付けてください。解決しない場合は、当社お客様サポートセンターへご連絡ください。 |
![]() |
本体の水経路に空気が入っている状態です。 | 「はい」をタップし、フロッサーから水を出してください。解決しない場合は、水タンクをしっかり本体に押し込んでください。 |
新しいウォーターフィルターが取り付けられました。 | ウォーターフィルターを正しく取り付けてください。解決しない場合は、ウォーターフィルターを取り外します。 | |
![]() |
節電モードが「ON」に設定されています。 | 節電モードはON/OFFを設定できます。 |
![]() |
石灰の除去が必要です。 | 石灰の除去を行なってください。石灰を除去するまで、![]() |
![]() |
ウォーターフィルターの交換が必要です。 | ウォーターフィルターを交換または取り外してください。 |
![]() |
フロッサーをお手入れする必要があります。 | フロッサーをお手入れしてください。 |